刊行物等

下記の刊行物をご覧になれます。

『国立近現代建築資料館紀要』はJ-Stageでも閲覧いただけます。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/namabulletin/-char/ja

これらの刊行物は、文化庁が実施した事業や委託業務の成果をとりまとめたものです。著作権法に定める権利制限規定による複製等以外の利用は、文化庁の許諾が必要です。許諾を得る際は、十分な余裕をもって当館にお問い合わせください。

問い合わせ先 nama@mext.go.jp(代表)

 

令和6年度

図録 令和6年度展覧会「「建築家・堀口捨己の探求 モダニズム・利休・庭園・和歌」」(PDF 16.8MB)

令和6年度近現代建築資料(建築家「堀口捨己」)の展覧会制作に係る業務報告書(PDF 71MB)

令和6年度我が国の近現代建築に関わるボーン・デジタル資料の継承に関する調査業務報告書(PDF 6.2MB)

令和6年度菊竹清訓建築設計資料の収蔵に向けての資料調査業務報告書(PDF 3.5MB)

令和6年度角田栄資料調査及び国立近現代建築資料館における日記資料の整理・公開に関する提言に係る業務報告書(PDF 10MB)

00 国立近現代建築資料館紀要(ISSN 2436-6757)第4号 全文一括ファイル(Bulletin of National Archives of Modern Architecture, Agency fo r Cultural Affairs vol.4 2024_all)(PDF 7.5MB)
00a_国立近現代建築資料館紀要vol4_表紙(bulletin_of_nama_vol4_Front cover)(PDF 676KB)
00b_国立近現代建築資料館紀要vol4_中扉(bulletin_of_nama_vol4_Divisional title page)_p1(PDF 671KB)
00c_国立近現代建築資料館紀要vol4_口絵(bulletin_of_nama_vol4_NAMA's Collection)_p2-5(PDF 2.7MB)
00d_国立近現代建築資料館紀要vol4_目次(bulletin_of_nama_vol4_Contents)_p6-7(PDF 1.1MB)
01_文化庁国立近現代建築資料館[NAMA]10 周年記念アーカイブズ特別展 「日本の近現代建築家たち」に関する企画の経緯と展覧会の特徴(The Process of Planning and Characteristics of the Exhibition of National Archives of Modern Architecture [NAMA] 10th Anniversary Special Exhibition " Japan Architects in NAMA ")_p8-14(PDF 2.6MB)
02_旧館林市庁舎の保存・継承・活用における文化庁国立近現代資料館収蔵資料の活用の可能性ついて(The possibility of utilizing the materials stored at the National Archives of Modern Architecture, Agency for Cultural Affairs, in the preservation, succession, and utilization of the old Tatebayashi City Hall)_p15-18(PDF 1.8MB)
03_菊竹清訓建築資料のアーカイブズ構築の現状報告(Report on the Current Status of the Construction of the KIKUTAKE Kiyonori Archive)_p19-27(PDF 1.5MB)
04_文化庁国立近現代建築資料館[NAMA]開館10 周年展:過去10 年間の展覧会資料整理報告(National Archives of Modern Architecture [NAMA] 10th Anniversary Special Exhibition:Report of the past ten years of NAMA’s exhibition archives)_p28-35(PDF 1.6MB)
05_堀口捨己建築設計資料の寄贈受け入れ(The history of the preservation of the architectural design materials of HORIGUCHI Sutemi and their donation to NAMA)_p36-37(PDF 1.2MB)
06_大谷幸夫資料油粘土模型から発生する揮発成分の調査について(Examination of the Volatile Component emitted from Oil Clay Models of Sachio Otani Collection)_p38-42(PDF 2MB)
07_文化庁国立近現代建築資料館の川添登資料、特に白井晟一関連資料について(KAWAZOE Noboru documents at National Archives of Modern Architecture, Agency for Cultural Affairs, especially those related to SHIRAI Seiichi)_p43-47(PDF 1.5MB)
08_文化庁国立近現代建築資料館における資料整理手順の紹介 ― 2023 年度アーカイブズ・カレッジ(史料管理学研修会)短期コースに参加して(Methods of Archiving Materials at NAMA From the Experience of short course in “Archives College” by National Institute of Japanese Literature)_p48-52(PDF 1.6MB)
09_令和5(2023)年度 文化庁国立近現代建築資料館 活動報告(Annual Activity Report of NAMA, 2023( Reiwa 5) fiscal year)_p53-67(PDF 2.1MB)
10a_国立近現代建築資料館紀要vol4_奥付(bulletin_of_nama_vol4_Copy raight page)(PDF 965KB)
10b_国立近現代建築資料館紀要vol4_裏表紙(bulletin_of_nama_vol4_backcover)(PDF 575KB)

 

令和5年度

図録 令和5年度展覧会「文化庁国立近現代建築資料館 [NAMA] 10周年記念アーカイブズ特別展 日本の近現代建築家たち」(PDF 10.4MB)

00 国立近現代建築資料館紀要(ISSN 2436-6757)第3号 全文一括ファイル(Bulletin of National Archives of Modern Architecture, Agency fo r Cultural Affairs vol.3 2023_all)(PDF 4.9MB)
00a_国立近現代建築資料館紀要vol3_表紙(bulletin_of_nama_vol3_Front cover)(PDF 261KB)
00b_国立近現代建築資料館紀要vol3_中扉(bulletin_of_nama_vol3_Divisional title page)_p1(PDF 345KB)
00c_国立近現代建築資料館紀要vol3_口絵(bulletin_of_nama_vol3_NAMA’s Collection)_p2-5(PDF 1.4MB)
00d_国立近現代建築資料館紀要vol3_目次(bulletin_of_nama_vol3_Contents)_p6-7(PDF 875KB)
01_原広司の建築論―世界の建築思潮の変遷との比較考察―(HARA Hiroshi’s Architectural Theory — A Comparative Study with Changes of the Trends of Architectural Thoughts around the World)_p8(PDF 1.1MB)
02_近現代建築に関わる構造資料の承継とデジタル資料管理について(Succession and Digital Record Management of Structural Design Records in Modern and Contemporary Architecture)_p18(PDF 1.1MB)
03_樋口清旧蔵吉田鉄郎蔵書LE CORBUSIER-SAUGNIER, Ver une architecture(初版)について(On LE CORBUSIER-SAUGNIER, Vers une architecture (1ère édition), originally owned by YOSHIDA Tetsuro)_p25(PDF 1.1MB)
04_こどもの国建築関連資料整理及び展覧会開催報告(Report of Kodomonokuni Papers and Records and the Exhibition)_p32(PDF 1MB)
05_国立近現代建築資料館における資料収集の手法について―令和4年度アーカイブズ・カレッジ(史料管理学研修会)短期コースに参加して―(Methods of Collecting Materials at the NAMA: From the experience of short course in “Archives College” by National Institute of Japanese Literature)_p38(PDF 1MB)
06_建築アーカイブズ研修映像教材の制作(令和3、4 年度)(Production of Visual Education Materials for Learning Archives of Architecture (2021, 2022))_p42(PDF 1MB)
07_令和4 年度国立近現代建築資料館活動報告(Annual Activity Report of NAMA, 2022 (Reiwa 4) fiscal year)_p46(PDF 1.1MB)
08a_国立近現代建築資料館紀要vol4_奥付(bulletin_of_nama_vol4_Copy raight page)(PDF 634KB)
08b_国立近現代建築資料館紀要vol4_裏表紙(bulletin_of_nama_vol4_backcover)(PDF 193KB)

 

令和4年度

我が国の近現代建築に関わる構造資料及びその電子化継承に関する調査 令和4年度報告書(PDF 7.3MB)

図録 令和4年度展覧会「原広司 建築に何が可能か-有孔体と浮遊の思想の55年-」(PDF 9.2MB)
図録 令和4年度展覧会「『こどもの国』のデザイン - 自然・未来・メタボリズム建築」(PDF 10.7MB)

国立近現代建築資料館紀要(ISSN 2436-6757)第2号 全文一括ファイル(Bulletin of National Archives of Modern Architecture No.2,Agency for Cultural Affairs), all

00a_国立近現代建築資料館紀要vol2_表紙(Front cover)
00b_国立近現代建築資料館紀要vol2_中扉(Divisional title page)
00c_国立近現代建築資料館紀要vol2_口絵(Frontispece)
00d_国立近現代建築資料館紀要vol2_目次(Contents)
01_火のないところに煙は立たず ―ル・コルビュジエの原画に基づいて制作された東急文化会館の緞帳について―(No Smoke without Fire ? On the Rideau of Tokyu Cultural Center Designed by Le Corbusier)_p7-21
02_上海華興商業銀行綜合社宅(設計:前川國男建築設計事務所)における住戸計画と空間構成(Planning of Residential Unit and Spatial Composition in Shanghai Hua Hsing Commercial Bank Dormitories designed by Mayekawa Kunio)_p22-33
03_ヴァスムート氏所蔵吉田鉄郎著作関連資料整理報告(Report of the material for Tetsuro Yoshida’s German Trilogy donated by Ernst Wasmuth)_p34-37
04_村田豊建築設計資料のうち、図面以外の資料について(Report of materials except of drawings among MURTA Yutaka architectural materials)_p38-43
05_国立近現代建築資料館が所蔵する菊竹清訓設計の日本政府建立戦没者慰霊碑の図面群について(On the Drawings of the War Memorials erected by the Japanese Government, designed by KIKUTAKE Kiyonori in NAMA Archives)_p44-49
06_「丹下健三1938?1970戦前からオリンピック・万博まで」展開催記録 (A Report of the exhibition, “Tange Kenzo 1938?1970, From Pre-war period to Olympic Games and World Expo”)_p50-57
07_建築アーカイブズのあり方(Role of architectural archives)_p58-62
08_令和3年度国立近現代建築資料館活動報告(Annual Activity Report of NAMA, 2021(Reiwa 3) fiscal year)_p63-75
09a_国立近現代建築資料館紀要vol2_奥付(Copy right page)
09b_国立近現代建築資料館紀要vol2_裏表紙(Back cover)

 

令和3年度

図録 令和3年度収蔵品展「『住まい』の構想 収蔵資料が物語る名作住宅(1940-1975)」(PDF 22.1MB)

我が国の近現代建築に関わる構造資料及びその電子化継承に関する調査 令和3年度報告書(PDF 2.9MB)

国立近現代建築資料館紀要(ISSN 2436-6757)第1号 全文一括ファイル(PDF 4.7MB)

Bulletin of National Archives of Modern Architecture No.1,
Agency for Cultural Affairs(ISSN 2436-6757) all(PDF 4.7MB)

国立近現代建築資料館紀要(ISSN 2436-6757)第1号 論文別ファイル

Bulletin of National Archives of Modern Architecture No.1,
Agency for Cultural Affairs(ISSN 2436-6757) Each files

00a_国立近現代建築資料館紀要vol1_表紙(Front cover)
00b_国立近現代建築資料館紀要vol1_中扉(Divisional title page)
00c_国立近現代建築資料館紀要vol1_口絵(Frontispece)
00d_国立近現代建築資料館紀要vol1_目次(Contents)
01_国立西洋美術館のポートフォリオについての比較研究(Comparison of the Portfolios on the National Museum of Western Art)_p7-16
02_日本の近代建築を支えた構造家たち(Structural designers who carved Japanese modern architecture)_p17-27
03_国立近現代建築資料館が所蔵するル・コルビュジエ設計の国立西洋美術館の図面群について(On the Drawings of the National Museum of Western Art Designed by Le Corbusier in NAMA Archives)_p28-33
04_村田豊建築設計資料整理報告(Report of architectural materials by MURATA Yutaka)_p34-38
05_岸田日出刀の1964年東京オリンピック大会施設委員長としての視察時の日記帳に関する概要報告(Report of diary by KISIDA Hideto to visit for Tokyo Olympics in 1964 as chairperson of Olympic facility)_p39-44
06_収蔵品展の意図とプロセス(Purpose and Process of the Collection Show Case:
Year’s Collection Show Case, “Museums by Japanese Architects 1940s–1980s: Origins and Trajectories”)_p45-51

07_令和2 年度国立近現代建築資料館活動報告(Annual Activity Report of NAMA, 2020 (Reiwa 2) fiscal year)_p53-64
08a_国立近現代建築資料館紀要vol1_奥付(Copy right page)
08b_国立近現代建築資料館紀要vol1_裏表紙(Back cover)

 

令和2年度

第二回近現代建築アーカイブズ講習会予稿集(PDF形式/1.9MB)

我が国の近現代建築に関わる存命構造家の構造資料の電子化継承に関する調査(PDF形式/9.2MB)

 

令和元年度

図録「吉田鉄郎の近代 モダニズムと伝統の架け橋」(電子ブック)

我が国の近現代建築に関わる構造資料の概要把握調査(PDF形式/17.1MB)

 

平成30年度

我が国の近現代建築に関わる構造資料の概要把握調査(PDF形式/11.6MB)

我が国の近現代建築に関わる構造資料の概要把握調査 正誤表(PDF形式/43KB)

図録「平成30年度収蔵品展 建築からまちへ 1945-1970 戦後の都市へのまなざし」(電子ブック)

 

平成29年度

国立近現代建築資料館において採用するべき情報システムの比較検討業務(PDF形式/14MB)

建築資料の公開における諸問題に係る調査・会議開催運営(PDF形式/1MB)

 

平成28年度

図録「建築と社会を結ぶ―大髙正人の方法」(電子ブック形式)

 

平成27年度

図録「みなでつくる方法 吉阪隆正+U研究室の建築」(電子ブック形式)

 

【ご案内】

  • 支出状況の詳細については「予算の支出状況等の公表(文部科学省HP)」をご覧ください。